NHKを解約する方法【オススメ動画コンテンツも紹介】

オススメ

こんにちは、ゆたかです。

今回は、僕がNHKを解約した経験をもとに、その方法をお伝えしていきます。

僕はもともとレオパレスの物件に住んでいて、テレビもすでに設置されていました。

それでも全くテレビを見ていなかったのですが、否応なしに受信料を払っていました。

2019年3月に別物件に引っ越し、同時にテレビも手放したので解約するという流れになりました。

 

テレビ見ずに何見てるの?

って方にもおすすめのものを紹介しています。

NHKを解約する方法

電話をする

まず、解約するためには受信料窓口(0120-151515)に電話します

これは、下記の放送受信解約届を入手するためです。

自動音声で案内がありますが、「解約」の案内がないので、「その他のお手続き」でダイヤル選択。

「オペレーターにお繋ぎいたします」と流れるので待ちます。(数分かかる場合も)

僕は、数分待ったら「ただいま込み合っておりますのでまた別の時間にお問い合わせください」と流れて、通話が切れる状況を5回繰り返しましたので根気よく行きましょう

オペレーターに繋がったら、解約をしたい旨を伝えるとその理由を聞かれますので、

テレビやワンセグがない旨を伝えます。

 

※あくまで本当のことを言いましょう。受信設備を持ちながら嘘を伝えて解約することは推奨していません。

 

「見ていないから」というだけでは残念ながら解約できる理由とはなりません。

手続きの流れの中で、「お客様番号」を確認されますので、

NHK契約時のハガキやNHKから届く書類を用意しておき応えられるようにしましょう。

 

理由をしっかり伝えると、放送受信契約解約届を送付しますという流れになります。

解約届は1週間ほどで届きます」と言われますが僕は2週間待ちました(笑)

言われた頃に来なかったらまた電話で確認してみましょう。

放送受信契約解約届を記入する

解約届が届いたら、必要事項を記入・捺印します。

ここは淡々と記入するだけなのであまり言うことがないですね(笑)

そして、いよいよポストに投函!

しっかり解約を確認する

解約完了しても、特に通知は来ませんでした(^-^;

自分で引き落としがなくなることを確認するか、

テレビを手放した時からの経過分が返金されるまで安心できません(疑心暗鬼)

このように、返金が確認できてやっと安心です。

引き落としがづつくようであれば、またしっかり連絡を!

オススメの動画コンテンツ

「テレビを手放したら何を見れば?」という方に向けてオススメの動画コンテンツを紹介します。

U-NEXT

映画、ドラマ、アニメ好きにオススメです!

31日間無料トライアル実施中とのこと。

2019年8月末時点で、見放題作品130,000本、レンタル作品20,000本!

今なら600円分のポイントが付与され、最新コミック・書籍の購入にも使用可能です!

国内外の様々な映画やドラマ、子供向けのキッズ作品に興味のある方は

ぜひ無料トライアルから一か月体験してみてくださいね!


dアニメストア

作品数・会員数No.1のアニメ専門動画配信サービスです。

ドコモ母体のサービスですが、ドコモケータイでなくても登録できるのでご安心を。

31日間無料で月額400円です!僕もよくここで見ています。

 

ダウンロードも可能なので、ネットが遅いorつながらない場所に行く予定があれば、

先にダウンロードしておき、あとでストレスフリーで見ることができます!

 

大体のアニメをカバーしているので、

アニメ好きは是非どんな作品があるのかをチェックしてみてください。

あとがき

こういった動画コンテンツがあれば、テレビがなくとも楽しく生活していけます!

またNHK集金人が来た時には、堂々とテレビがないことを伝えることができるので、

まだテレビを手放していない人はこの機会にテレビを手放すのも良いと思います(笑)

 

それでは、また別の記事で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました